2021/12/30日本一わかりやすい「ZEH住宅とは?」
・住宅に興味があってたまにぐぐっている
・性能がいい家を建てたい考えている
・ZEHのサイトがたくさんあってむしろわからない
そんな方は、この記事がおすすめです。
こんにちは!
おうちの相談窓口スタッフの村田です!
暖房が手放せない季節ですが、灯油ってこんなに高いものでしたっけ...!?
今年の冬はいつもの部屋着にプラス一枚して頑張ってみようと思います笑
さて今回は住宅を考え始めた方なら1度は耳にしたかもしれない「ZEH」について
日本一わかりやすくかつお得な情報を載せる事
を目標にまとめてみたいと思います。
1,ZEH(ゼッチ)って?
ZEHとは略語で、原文は
「Net Zero Energy House」の略です。
(じゃあNZEHじゃないの...?)
意訳すると、
ネットゼロエネルギーハウス=実質は光熱費がタダになるように作った高性能の家
になります。
要はとってもいい家!ってことですね!
その歴史は浅く、2015年に地球温暖化の対策を考えた世界会議にさかのぼります。
日本でも二酸化炭素を減らすための努力をしていこうという約束をしたのが「京都議定書」。
社会の授業でも習う内容ですよね。
日本は島国で資源が少なく、家で使う電気のほとんどは火力発電なので、当然二酸化炭素はたくさん出てます。
そのため、使う電気の量を減らすか、火力発電以外の電気を作るしかありません。
そこで
・断熱性が高い(=室内の温度が変わりにくい)家にすることで、
そもそもの電気(冷暖房)使用料を減らす
・家にソーラーパネルを載せて電気を作り、その電気で生活する
この2つを兼ね備えた住宅にみんなが住めば、お財布にも地球にも優しくなれるのでは...?
この考え方がZEHの基本になります。(熱が冷めにくいことから、魔法瓶に例えることが多いです)
ただ日中は家にいないご家庭も多いので、発電した電気は電力会社に売る(他の人が使う)事で
使った分の光熱費と相殺できるのがNET(実質)の部分です。
※HEMS(ヘムス)というAIが家の電気の使用料や売電などを勝手に管理してくれるので、
一度建てれば勝手にエコになっちゃうんです。ハイテクゥ!
Google Homeやアレクサをお持ちの方は想像しやすいかもしれません。
2,実際どうなの?
ZEHを検索してこのブログにたどりついた方はこの答えを求めているような気がしますが、
ZEHのメリットは
・光熱費が(ほぼ)かからない
・夏は涼しく、冬は暖かいので家がとっても快適!(灯油代に四苦八苦しなくていい)
・とある住宅ローン※1の金利が安くなる
・売却するときの価値が高くなる可能性が高い
なので良い事づくめです。
光熱費ひとつ取っても
■例
電気代:月1万5千円
ガス代:月5千円
計: 月2万円×12か月= 年間△24万円
仮に30年住んだとすると、△720万円得することができます。
ざっくり計算ですが、光熱費が家計に占める割合はどのご家庭も非常に大きいので、これは助かりますよね。
他にも税金が優遇される場合があるので、私個人としてはZEHの家で暮らしたいです。
ただ性能が良い分初期コストはプラスされるので、ちょっと尻込みしてしまう方もいます。
3,補助金出るって本当?
良いものは値が張る
これは世の真理ですし、ZEHに関しては
国が取り組んでいる事業なので
60万円の「補助金」がおりる可能性があります!※2
1年に3回募集期間がありますが、当たるかどうかは早い者勝ちシステムです。
期間内に応募できたとしても補助金には限りがあるので、お金が尽きれば募集が締め切られます。
(応募は殺到する事が多いので、募集期間はだいたい早々に打ち切られます)
そもそも、↓マークがついている「ZEHビルダー」に登録されている会社で建てないと、
補助金の申請自体が出来ないんです!
申請自体もかなり大変なので、補助金の取得実績がある会社さんを選べればより当たる確率は高まるでしょう。
せっかく地球にも健康にも優しい住宅なので、お財布にも優しくいきたいですよね!
ちなみに太陽光パネルやHEMSは定期的にメンテナンスをしてあげると長持ちするので、
もし当たった場合は家の維持費貯金として貯めてみるのも一つの考え方です。
【一口メモ】
実はこのZEH補助金のお金は、私たちが日々払っている電気代の中から捻出されています。
「省エネ賦課金」という名前で、その名の通り省エネに関することに使われているのですが、
私はこれを知ったことでよりZEHにしたいなーと思ったのでここで書いちゃいます笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追記 2022年1月4日】
ZEHの補助金ではなく、「こどもみらい住宅支援事業」
という別の補助金制度ができました。
様々な要件が満たせれば、MAX100万円が補助されるので、
詳細な資料をそろえてお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしZEHに関してもっと聞きたい!
盛岡でZEHビルダーを紹介してほしい!
などありましたら、お気軽にご来店ください。
ご予約は↓こちらから!
https://www.morioka.ouchisoudan.com/reserve/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1 フラット35S
※2 2021年12月現在